この記事では、埼玉方面でレンタル農園をお探しの方に、千葉の各シェア畑の農園の料金や傾向、関連記事を解説しています。
■シェア畑の農園の料金体系
シェア畑の農園の料金は、
「入会金(通常1万1千円)+ 畑レンタル料金 + 駐車場料金(車で通園の場合)」
となっています。このうち「畑レンタル料金」は各農園で料金が違っています。
シェア畑の農園の料金は通常は1年契約となるため12ヵ月分を一括で支払います。そのため、月額ではわずかな差でも年額となるとけっこうな金額の差になってきます。
自宅から通える農園が複数ある場合は、どちらがお得な農園か調べておきたいところです。
次の表は、埼玉方面のレンタル可能なシェア畑の農園をリストアップしました。
料金は月額の料金を記載しています。
■埼玉方面のレンタル可能なシェア畑
埼玉方面のレンタル可能なシェア畑の農園料金(税込)一覧(2021年3月現在)
農園名 | おおよその住所 | 4.8㎡ | 6㎡ | 8㎡ | 10㎡ |
大宮堀の内 | さいたま市大宮区堀の内町1 | 9200 | |||
蕨イーストファーム | 川口市芝中田1 | 8800 | |||
川口 | 川口市安行領根岸 | 9100 | |||
浦和中尾 | さいたま市緑区中尾 | 8800 | |||
さいたま与野 | さいたま市中央区鈴谷5 | 8700 | |||
浦和 | さいたま市桜区西堀6 | 8500 | |||
八潮駅サウスファーム | 八潮市大瀬5 | 8200 | |||
朝霞台(シェア畑Masters) | 朝霞市大字溝沼 | 5400 | |||
志木 | 朝霞市三原2 | 8800 |
■埼玉のシェア畑の傾向
埼玉方面のシェア畑の傾向は、農園によって料金は、ほぼ変わらないものの、区画の広さに大きな違いが出ている、という点です。
朝霞台は、10㎡で一番お手頃な料金となっていますが、これは「シェア畑Masters」であるためです。
「シェア畑Masters」とは、農業上級者向けに設定された農園で、種や苗は、利用者自身が自由に自費で持ち込む代わりに、料金が安く設定されている農園です。
逆に、「シェア畑Masters」以外の農園は、種や苗は料金に含まれていますから、自分で持ち込む必要はありません。ただし、農園で用意された種や苗と、自分で持ち込んだ種・苗を組み合わせて、自由に作付けすることももちろん可能です。
ほかに、「蕨イーストファーム」と「さいたま与野」の農園に「ハーブコーナー」があります。ハーブに興味のある方は要チェックです。
さらに、「さいたま与野」には、子供のあそび場として、「どろんこ広場」があります。
なお、10㎡の広さの畑のイメージはこんな感じです。
畝(ウネ)
と呼ばれる野菜を植える場所が4つ作れる広さです。(写真だと、一番奥の畝が見えにくいですが、4つの畝があります)

■農園選びに参考になる記事
畑の広さが10㎡でどれくらい収穫できるのかは、こちらの記事が参考になります。
シェア畑のメリット・デメリットは以下の記事でまとめています。
■シェア畑の見学について
シェア畑はいつでも無料で見学ができます。
ただいまは農園により、オンラインでの見学か現地での見学かに、わかれています。
無料の見学の申し込みは、以下のリンクから目的の農園を探し「見学する」に進みます。
シェア畑の見学会で確認すべきポイントをまとめました。