貸し農園の料金の相場はどれくらい?

貸し農園 料金 相場 レンタル畑活用術
この記事は約7分で読めます。
この記事はプロモーションを含みます
この記事はプロモーションを含みます

「畑や農園を借りてみたいけれど、…そもそもの相場はどれくらいなのか?」が気になっていませんか?

野菜を育てる畑をレンタルするのにかかる料金・費用って、相場がどれくらいなのでしょうか。

実は、ひと口に「畑・農園」と言っても、いくつかの種類があり、サービスの内容や借りる人の農業経験レベルによって、相場もマチマチです。

この記事では、趣味として畑を借りて野菜を育ててみたい人向けに、貸し農園の料金・費用の相場について解説しています。

■貸し農園にも種類がある

貸し農園には大きく2つの種類があります。

一つ目は市区町村の行政が運営している市民農園です。お住まいの市区町村のホームページや、農林水産省のホームページで市民農園のリストを確認することができます。

市民農園の特長は以下のとおりです。

市民農園の特長
  • 料金が比較的安く、広めの区画を借りることができる。
  • 貸してもらえる期間は1年で、応募多数の場合は翌年の継続借用が無理なケースもある。
  • 貸出の開始は4月で、翌年2月まで(実質11ヶ月)が多い。
  • 原則的に自由に作物を育てることができる。(逆を取ると、何から何まで自分でやらないといけない)
  • 農耕具は農園によっては譲り合いながら使える場合もあるが、自分で自分が使うものを購入し持ち込んで使う場合もある。
  • 農園管理人さんに多少の野菜の育て方を教えてもらうことはできるが、事細かには教えてもらえないケースもある。(原則は自分で考えて実行する)
  • 往復はがきでの申し込み等、申込手続きがやや面倒な場合が多い。
  • 募集期間が年に1回、募集時期が狭く、抽選にはずれた場合は借りられない。

二つ目は農業関連会社が運営している民営のレンタル農園サービスです。関東・関西のエリアでは、「シェア畑」や「マイファーム」などのサービスがあります。

民営のレンタル農園の特長は以下のとおりです。

民営の農園の特長
  • 無農薬、無化学肥料で野菜を育てることができる。
  • 保管や持ち運びが面倒な農耕具が整備されていて、手ぶらで通うことができる。
  • 種、苗は料金に含まれていて自分で用意する手間がない。
  • 連作障害といった難しいことを自分で考えなくていい。
  • 農園アドバイザーさんがいて、事細かく教わりながら野菜を育てることができる。
  • 休憩スペースや野菜洗い場の設備が充実している。
  • 原則1年間の契約になる。契約を更新すれば同じ場所を借り続けられる。
  • 空いていれば、1年のうちいつからでも借りることができる。

■貸し農園の料金の相場

市区町村(行政)の運営する市民農園の料金の相場(一例)は以下のようになっています。

所在地料金面積設備
東京都足立区6,000円/年15m²水道、トイレ、倉庫
東京都武蔵野市8,000円/年12m²水道、トイレ、農機具(鍬・スコップほか)、農機具倉庫、ごみ置場
埼玉県さいたま市7,000円/年25m²水道なし、トイレなし、倉庫なし
千葉県柏市9,000円/年25m²不明
神奈川県川崎市8,000円/年10m²水道、トイレ、農機具(鍬・スコップほか)、農機具倉庫
名古屋市緑区10,000円/年20m²水道、農具庫、駐車場あり、ゴミ置き場なし
大阪府大阪市35,000円/年20m²※1
トイレ、倉庫、ごみ置き場
市民農園の料金の相場

 ※1:大阪市には市が運営する農園はなく、JAが運営する農園で参考として掲載しています。

民間企業が運営するシェア畑や、マイファームのレンタル畑サービスの料金の相場は以下のようになっています。

所在地料金面積設備
東京都足立区(シェア畑足立青井)10,400円/月+入会金10m²水道、トイレ、休憩スペース、駐車場
東京都三鷹市(シェア畑三鷹台)12,400円/月+入会金8m²水道、トイレ、休憩スペース、駐車場
埼玉県さいたま市(シェア畑浦和)9,700円/月+入会金8m²水道、トイレ、休憩スペース、駐車場
千葉県柏市(シェア畑柏)8,500円/月+入会金10m²水道、トイレ、休憩スペース、駐車場
神奈川県川崎市(シェア畑川崎多摩)9,400円/月+入会金10m²水道、トイレ、休憩スペース、駐車場
名古屋市緑区(マイファームみどり平手)5,500円/月+運営費10m²※1
水道、休憩スペース、駐車場
大阪府大阪市(シェア畑長居公園)10,400円/月+入会金4.8m²水道、トイレ、休憩スペース、駐車場
シェア畑・マイファームの料金の相場

■市民農園と民営のレンタル農園の料金の違いは何?

市民農園と民営のレンタル農園の料金の相場は上記のとおり、かなり開きがあります。市民農園は「年」額を表記していますが、民営のレンタル農園は、「月」額であるのに加えて「入会金」が必要となります。

しかし、この料金の違いはどうして起こるのでしょうか。

実は、民営のレンタル農園の場合は野菜栽培を楽しく簡単にできるように考案されたサービスがかなり充実していて、それが料金に含まれているためなのです。

民営のレンタル農園の充実したサービスとは、具体的には以下のようなものです。

  • 無農薬、無化学肥料でいわゆる有機野菜を育てることができる。
  • 農耕具、種、苗、肥料が全部揃っていて、手ぶらで農園に通うことができる。
    農園によっては収穫した野菜を持ち帰るための袋や、お子様用のバケツ・ジョーロまで用意されている場合もあります。
  • 水道、トイレ、休憩スペース、駐車場の設備が充実していて使いやすい。
  • アドバイザーと呼ばれる畑仕事を教えてもらえる先生のような方がいて、困ったこと、わからないことを教えてもらいながら、野菜を育てることができる。
  • 年に数回、おしるこ、カレー、焼き芋などのイベントがあり、家族そろって参加できる。
  • 農園に来ることでポイントが貯まり、たくさんポイントが貯まると景品がもらえる。
  • 農園内には通路や苗置き場がきれいに整備されていて、作業がやりやすい。
  • 苗は事前に育てたい野菜を選択することができる。
  • 野菜を育てるためのノウハウが詰まった教科書やオンライン資料で学ぶことができる。

■市民農園に向いている人、民営レンタル農園が向いている人

大ざっぱに言って、市民農園はある程度の野菜栽培の経験がある人向きです。

他に市民農園に向いている人は以下のようになります。

市民農園が向いている人
  • 野菜栽培の経験があり、ある程度自力で野菜の栽培が可能な人。
  • 広めの面積で、たくさんの収穫量を目指している人。
  • もし、抽選にはずれても辛抱強く1年間待っていられる人。
  • 野菜の栽培に、市販の人口的な化学農薬、化学肥料を使うことに抵抗がない人。
  • 農耕具を自分で買い揃え、自宅での清掃や保管が可能な人。

一方で、民営のレンタル農園は、野菜を栽培した事のない未経験者や、今すぐにはじめたい人に向いています。

民営の農園が向いている人
  • 今までに野菜を栽培した事のない未経験者。
  • 無農薬で野菜を育てたい(食べたい)と考えている人。
  • やりたい!と思ったら、今すぐ始めないと気が済まない人。
  • 農耕具を買いそろえたり、種や苗を自分で用意することが面倒だと思う人。
  • 家族でのレクリエーションとして、野菜栽培をしたいと考えている人。

ここで、通年で畑をやる場合に必要となる農耕具についてコチラの記事で解説しています。

■貸し農園(レンタル畑)を探す方法

市民農園の探し方

市民農園の場合は市区町村のホームページに情報があります。住民票のある市区町村のホームページで、「市民農園」についての案内があるページを探します。

GoogleやYahoo!で、「〇〇市 市民農園」と検索すると該当ページが見つかるはずです。

注意点は、募集時期が10月だったり、2月だったり、市区町村によってまちまちなので、自分の市区町村の市民農園の募集時期は早めに確認しておくことをおすすめします。

ごく少数ですが、市民農園を開いていない市区町村が存在します。その場合は、民営のレンタル農園一択となります。

民営レンタル農園「シェア畑」の探し方

近所にシェア畑の農園があるかどうかを探すには、シェア畑のサイトにて以下のように操作します。

スマートフォンの画面では以下のように操作していきます。
(例):「東京都足立区」の農園を探す場合

①トップ画面を少し下にスクロールします
②都府県を選びタップ
③市区を選びタップ

シェア畑 近所 探す
シェア畑 農園 探す
シェア畑 農園 探す

④農園の一覧が表示されます。「農園名」をタップするとさらに詳しい農園の情報が表示できます。

シェア畑 農園 探す
シェア畑 近所 探す

別の探し方で「現在地・地図から探す」をタップすると、地図上で探すことができます。
畑マークをタップして「畑の詳細を見る」をタップすると、詳しい情報を見ることができます。

シェア畑 近所 探す
シェア畑 近所 探す

シェア畑の農園を探すと、下の方に「オンライン説明会に申込む」ボタンか、「この農園を見学する!」ボタンが表示されます。

シェア畑 オンライン説明会 申し込み
シェア畑 農園見学 申し込み

 

どちらのボタンが表示されるかは、農園によって異なります。

オンライン説明会も農園見学もどちらも無料で参加可能です。

ただし、事前に申し込み(予約)をしておく必要があります。

次に、オンライン説明会の申し込み方法です。(農園見学の場合もほぼ同じです)

申込むときの注意点は「ご希望の農園」を必ず入力しておく、ということです。理由は、農園によって空き区画が少なくなっているため、希望を伝えておくことで、優先的に案内してもらえたり、満杯だった場合に直近の空き予定を調べておいてもらえたり選択肢が広がるからです。

①「オンライン説明会に申込む」をタップ
②カレンダーから希望日時を選ぶ
③必要事項を記入します

シェア畑 オンライン説明会 申し込み
シェア畑 オンライン説明会 申し込み方法
シェア畑 オンライン説明会 申し込み方法

④希望の農園の記入は任意ですが、記入しておくことをおすすめします
⑤確認のチェックをして「申し込む」ボタンをタップで完了です

シェア畑 オンライン説明会 申し込み方法
シェア畑 オンライン説明会 申し込み方法

その後、シェア畑の事務局からメールが届きます。

メールに記載された内容でオンライン説明会を受けることができます。

こちらから近所に農園があるのか探してみましょう。

 

初心者向きレンタル畑~シェア畑~ 

無農薬野菜が手ぶらで育てられる

  • 農園アドバイザーが丁寧にサポート
  • 農耕具が揃っているので手ぶらでもOK
  • 失敗しない野菜づくりが学べます
  • 無農薬、有機野菜で身も心も健康に

■まとめ

貸し農園の料金の相場
  • 貸し農園には、市区町村が運営する市民農園と、民営のレンタル農園サービスの2つのタイプがあります。
  • 貸し農園の料金の相場は、市民農園が1年間で6,000円~10,000円、民営のレンタル農園サービスが1年間で8万円~10万円となっています。
  • 市民農園と民営のレンタル農園の料金の違いは、野菜栽培を楽しく簡単にできるように様々なサービスや設備の違いによるものです。