貸し農園・市民農園で起こるトラブルと回避策は?

貸し農園 トラブル 回避策 レンタル畑活用術
この記事は約5分で読めます。
この記事はプロモーションを含みます
この記事はプロモーションを含みます

貸し農園や市民農園で起こるトラブルとはどのようなものがあるのでしょうか?

この記事では具体的なトラブル内容と、その回避策について解説しています。

■貸し農園で起こるトラブルの内容

①人間関係のトラブル

貸し農園で最も多いのがやはり人間関係のトラブルです。

  • 畑のボスのような存在とのもめごと
  • ほかの利用者と種や肥料などの貸し借りの問題
  • 畑の手入れをまったくしない利用者

といった、農園での人間関係にまつわるトラブルが一番多い傾向にあります。

農園という囲まれたコミュニティの中でも、多種多様な人間がいますが、より一層個性的な方が農園にいらっしゃる場合は、その人に関連するトラブルが発生する可能性が高まります。

これは貸し農園に限った話ではなく、学校・職場、ご近所、親戚などどこにでもある話です。

なので、貸し農園にこそ周囲とずれた個性的な人間がいてトラブルになる、などということはありません。

②農薬の使用に関するトラブル

貸し農園・市民農園では農薬の使用が認められている農園と認めていない農園の2種類があります。

農薬の使用が認められている農園で、農薬を使用して野菜を育てている人と、農薬を使用せずに無農薬や有機農法で育てたい人が隣同士の区画だった場合、農薬使用に関するトラブルとなってしまう可能性があります。

それは、農薬の散布により、農薬を使用せずに育てたい人の野菜に意図せずに農薬がかかってしまう可能性があるからです。

  • 自分は農薬を使いたくないのに、周囲が農薬を使用している場合
  • 逆に、自分は農薬を使いたいのに、周囲が農薬を使用したくない場合

にトラブルに発展してしまう可能性が出てきます。

③農園管理者と利用者の間のトラブル

貸し農園は行政が管理する市民農園でも、民間が運営するレンタル農園でも、農園を管理する農園管理者がいます。

農園管理者は、新しく農園に加入した人に農園内の規則を説明したり、農園内の共有物品の修繕などの農園全体の管理・運営を実行する人です。

農園管理者はときに野菜の育て方を教えてくれたりもします。

ただ…農園管理者も利用者も人間ですので、馬が合わないケースも当然あります。

たとえば、農園管理者は教えたり指導する立場なので、しっかりした人が多いです。一方で利用者側はお客様の感覚でいて、いつでも何でも教えてくれて手伝ってくれると思っていると、すれ違ってトラブルとなってしまうこともあります。

農園管理者がおせっかいな人の場合では、利用者の方は自分のペースで作業を進めたいのに、どんどん農園管理者が手伝ってしまうことで、マイペースに作業ができないとの不満を持つこともあります。

このように、農園管理者と利用者との間でトラブルが起こることがあります。

■トラブルを避けるために

貸し農園でのトラブルを避けるためにできることはないのでしょうか。

①人間関係のトラブルの回避方法

人間関係のトラブルの回避策は、必ず農園の下見、見学をして、農園内の雰囲気を肌でつかんでおくことをおすすめします。

たった1回の見学で、農園のすべての人間を観察できるはずはありませんが、なんとなく自分自身がその農園にいたら、周囲の人たちと楽しめそうかは、実際にその場に行き肌で感じることが一番です。

そして、農園の見学の際、説明してくださる方から、どんな人が利用しているか、それとなく情報収集をしてみることをおすすめします。

②農薬の使用に関するトラブルの回避策

貸し農園・市民農園では農薬の使用が認められている農園と認めていない農園の2種類があります。

行政が管理する市民農園は農薬の使用がOKなケースが多いです。一方で、民間が運営するレンタル農園では農薬の使用がNGなケースが多いです。

なので、

  • 農薬を使用したい場合・・・行政が管理する市民農園を選ぶ
  • 農薬を使用したくない場合・・・民間が運営する「シェア畑」や「体験農園マイファーム」

というふうに、農園サービスを選ぶことをおすすめします。

行政が管理する市民農園では農薬の使用がOKなケースが多いうえ、また、ひとつの区画が広めこともあり、農薬を使う人が多い傾向があります。

一方で、民間が運営する「シェア畑」や「マイファーム」では原則、農薬の使用はNGで有機農法での栽培となっているためです。

③農園管理者と利用者の間のトラブルの回避策

農園管理者の方は農業に精通しており、知識も豊富、人とのコミュニケーション能力も高い方が多いので、基本的にトラブルになることは少ないです。

農園管理者とは、農園の下見や見学で最初に会うことがほとんどです。

なので、トラブルは少ないですが、トラブルを避ける方法として、農園の下見や見学の際に、農園管理者との相性の感触を確認してみることをおすすめします。

■シェア畑でトラブルにあったことは?

私自身の話ではありますが、「シェア畑」というレンタル農園を利用しています。

シェア畑に入会して約3年ほどになりますが、上記のようなトラブルに遭遇したことは一度もありません。

「シェア畑」のようなレンタル農園サービスでは、農園アドバイザーと呼ばれる農園を管理する人が農園で一番の存在感があります。なので、畑のボス的な存在はなかなか現れません。

種や肥料はすべて料金に含まれていますから、種や肥料の貸し借りのトラブルは起こりません。

畑は有機農法のみで農薬の使用は禁止のため、農薬の使用・不使用のトラブルも起こりません。

農園内で利用者間の交流を兼ねたイベントが開催されるため、利用者間のコミュニケーションがスムーズに行くような配慮があります。

なので、もし貸し農園でのトラブルを避けたいという方は、「シェア畑」をおすすめします。

近所のシェア畑の探し方

近所にシェア畑の農園があるかどうかを探すには、シェア畑のサイトにて以下のように操作します。

スマートフォンの画面では以下のように操作していきます。
(例):「東京都足立区」の農園を探す場合

①トップ画面を少し下にスクロールします
②都府県を選びタップ
③市区を選びタップ

シェア畑 近所 探す
シェア畑 農園 探す
シェア畑 農園 探す

④農園の一覧が表示されます。「農園名」をタップするとさらに詳しい農園の情報が表示できます。

シェア畑 農園 探す
シェア畑 近所 探す

別の探し方で「現在地・地図から探す」をタップすると、地図上で探すことができます。
畑マークをタップして「畑の詳細を見る」をタップすると、詳しい情報を見ることができます。

シェア畑 近所 探す
シェア畑 近所 探す

シェア畑の農園を探すと、下の方に「オンライン説明会に申込む」ボタンか、「この農園を見学する!」ボタンが表示されます。

シェア畑 オンライン説明会 申し込み
シェア畑 農園見学 申し込み

 

どちらのボタンが表示されるかは、農園によって異なります。

オンライン説明会も農園見学もどちらも無料で参加可能です。

ただし、事前に申し込み(予約)をしておく必要があります。

次に、オンライン説明会の申し込み方法です。(農園見学の場合もほぼ同じです)

申込むときの注意点は「ご希望の農園」を必ず入力しておく、ということです。理由は、農園によって空き区画が少なくなっているため、希望を伝えておくことで、優先的に案内してもらえたり、満杯だった場合に直近の空き予定を調べておいてもらえたり選択肢が広がるからです。

①「オンライン説明会に申込む」をタップ
②カレンダーから希望日時を選ぶ
③必要事項を記入します

シェア畑 オンライン説明会 申し込み
シェア畑 オンライン説明会 申し込み方法
シェア畑 オンライン説明会 申し込み方法

④希望の農園の記入は任意ですが、記入しておくことをおすすめします
⑤確認のチェックをして「申し込む」ボタンをタップで完了です

シェア畑 オンライン説明会 申し込み方法
シェア畑 オンライン説明会 申し込み方法

その後、シェア畑の事務局からメールが届きます。

メールに記載された内容でオンライン説明会を受けることができます。

こちらから近所に農園があるのか探してみましょう。

 

初心者向きレンタル畑~シェア畑~ 

無農薬野菜が手ぶらで育てられる

  • 農園アドバイザーが丁寧にサポート
  • 農耕具が揃っているので手ぶらでもOK
  • 失敗しない野菜づくりが学べます
  • 無農薬、有機野菜で身も心も健康に

■まとめ

貸し農園・市民農園で起こるトラブルと回避策

  • 貸し農園では、①人間関係のトラブル、②農薬の使用に関するトラブル、③農園管理者と利用者の間のトラブルがあります。
  • 傾向としては、①人間関係のトラブルが多い傾向にあります。
  • トラブルの回避策は、①農園の下見・見学で雰囲気を肌で感じて情報を収集する、②レンタルする農園の種類で選ぶ、③農園の説明会で相性を確認、でした。